
TEL 03-6455-4338
ブルーリッジ株式会社は学術集会運営業務、学術団体の事務局業務をメイン事業としています。
2014年の設立以来、順調に業務の幅が広がり担当する領域や案件も増えてきています。
コロナ禍の中、学術集会は「対面」開催が当たり前でしたが、いち早くシステム開発を行い「ウェブ」開催での学会開催を実現しました。
ウェブ開催は、学術集会当日の講演をLIVE配信で行うもの、ウェブ上に動画を設置し視聴していただくものと大きく2つに分かれますがいずれもウェブ開催の大きなメリットは、距離や時間を飛び越えるという点かと思います。
現在では、対面開催に加えてウェブ開催を実施される学術団体がほとんどです。
そのような中、昨年弊社ではオフィスフロアを拡張し、ウェブ上での会議配信、セミナー配信が可能となるスペースを設置しました。
また、ウェブ開催が通常化したことで技術やサービスの選択肢が増えたことから開催費用に多額の経費が掛かることはなくなりました。
大幅な経費軽減が実施できたことにより、小規模な学会開催が活発化しており、弊社に多く運営をご依頼頂くようになりました。
こういった背景に伴い、新たに中途採用にて正社員3名を募集致します。
未経験者を中心に募集しておりますが、コンベンション業務経験者の方にはキャリア採用枠もございます。
以下のリクナビネクストサイトから応募をお願いいたします。
運営事務局と学会事務局と主に2つの事務局運営のサポートをして頂きます。
それぞれに職種を分けているのではなく、いずれも担当頂きます。
担当頂く学会数は、少ない人で3学会、多い人では10を超える学会を担当します。
学会担当はメイン担当、サブ担当+当日現場補佐で複数名のチーム制で行っており、最初はアシスタントとして事務系作業から行っていただき、ある程度業務理解が進んだらサブ担当、全体把握ができるようになればメイン担当となります。
1つの案件が準備期間を含めると3年に及ぶこともあります。通常、学術集会の開催期間はおよそ3日間ほどですが、この3日間を成功に導くために、主催者の先生方と信頼関係を構築しながら入念に準備します。
準備が99%、当日は1%といわれるほど、事前準備が重要な業務です。
① コンベンションの企画、提案、見積もり作成、プレゼンテーション
② 開催準備(予算管理、工程管理、プログラムや会場使用案の提案等)
③ 現場管理・運営(会場・技術スタッフや関係諸機関との連絡調整等)
④ 当日運営(コンベンションの統括ディレクション)
⑤ 財務管理(コンベンション終了後の精算管理まで)、報告書作成
学会事務局の顔として、学会をサポートする業務です。
学会を代表する理事会の先生方と「学会のあるべき姿」「学会のなりたい姿」の目的を共有し、裏方として事務局を支えます。
① 学術団体所属の会員情報管理、年会費管理
② 理事会、社員総会、各種委員会の開催・運営サポート
③ 学術誌刊行業務(査読、編集、校正等)
④ 選挙業務
⑤ 出納帳管理、予算編成、決算業務 ※顧問税理士と連携
⑥ 学術集会時の学会事務局窓口対応
応募資格 | ・大卒/短大卒以上、社会人経験3年以上 ・基本的なPCスキル(エクセル、ワード、パワーポイント、メール、ウェブ等)をお持ちの方 |
---|---|
勤務地 | 本社(港区西麻布3-1-17 ※地下鉄六本木から徒歩7分) |
勤務時間 | 9:00~18:00 休日:土日祝、年末年始7日、夏季5日 |
リモート勤務 | 悪天候時や政府からの要請時にリモート勤務を行う場合があります。 バーチャルオフィスでの勤務となります。 |
給与 | 月給230,000円~360,000円(諸手当含む)※経験考慮の上決定 |
手当 | 役職手当、職務手当、語学手当、住宅手当、出張手当 |
試用期間 | 6か月 |
昇給 | 年1回、査定による。 |
賞与 | 業績、査定により支給。 |
各種保険 | 社保完備、交通費実費支給(最大3万円) |
キャリア採用 | ご自身のご経験、キャリアがわかるように経歴書にご記入の上、「キャリア採用に募集します」とお申し出ください。 希望年収等ある方はご遠慮せずお知らせください。 |